【祝!銅メダル!】カーリングとボーリングって似てるよね的な件。

【祝!】カーリング女子銅メダル獲得!

平昌オリンピックのカーリング女子チームがやってくれました!英国との3位決定戦を激戦の末に制して、見事に銅メダル獲得です!生放送で見ていた方も多いと思いますが、手に汗握る激戦でしたね。

カーリング人口が増えるチャンス!

冬季オリンピックの度に、カワイイ女性がプレーする、カーリングには注目が集まっていましたが、銅メダル獲得と言う快挙を成し遂げた今回は、競技人口を増やすチャンスでは無いでしょうか。

雪国のごく一部で盛んなマイナー競技のイメージがありますが、実は東京近郊のアイススケート場でも体験会とかやっているんです。興味のある方は「東京カーリングクラブ」をチェキラ★

それでも、やっぱり体験会が出来る機会は限られているし、ファンや競技人口を増やしたい!と言う関係者の願いを実現するには、施設関係のハードルが高いと言うのも正直なところです。

せっかく、老若男女問わず楽しめるスポーツで、エンジョイ志向の人と、競技志向の人が共存できる、素晴らしいスポーツなのに!

・・・って、あれ!?何だかPR部分がボウリングと重なりますね。

ボウリング ≒ カーリング!?

と言うか、正直なところ、世間一般の人たちは、カーリングがボウリングと雰囲気似ているなぁ、と感じていると思うんですよ。プレーエリアの形や、パワーだけではなくコントロールや戦略が重要な点、他にも、トップクラスの女子アスリートがカワイイ点♪とか。

来遊あたりにはボウリング場で、「ヤップ!ヤーップ!」とか叫んでる、リア充グループが大量発生すると思うんですよ!(迷惑)

ボウリング人気UPのチャンス!?

と言う訳で、ボウリング業界としては、このチャンスをミスミス逃す手はないと思うんですっ!

オリンピックを見てカーリングに興味を持ったけど、体験できる場所も少なくてハードルが高いから、気軽にプレーできる似た雰囲気のスポーツを楽しもう。と一般層に思わせるようなPRをすると良いと思うんです!

で、具体的にどんなPRをすれば良いのか。そこが思い浮かばないのが問題なんですけどね。。。取りあえず皆さんは、職場や学校でカーリングの話題になった時に、「似た雰囲気で、気軽に出来るボウリングでもやろうか!」と草の根活動をして行きましょう!

何もしないで、「ボウリングをボーリングだと思う人の割合が増えた」と言う結果だけを得る事態は避けたいんです(汗)

ブログランキングに参加しています。
下のバナー画像をクリックして応援をお願いします!
にほんブログ村 その他スポーツブログ ボウリングへ
にほんブログ村

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です